爪の形がきれいな人ほどハイポニキウムも長く、指の後ろから見えています。
でも、中にはハイポニキウムが長く困っている人もいます。
残念ながら、ハイポニキウムを完全に除去することはできません。
しかし、短くする方法はあるのでご紹介していきます。
ハイポニキウムを短くするには普段からのケアも大切です。
保湿をしっかり行う必要がありますが、ハンドクリームでこまめに保湿を行ってください。
\\保湿を叶えるハンドクリーム!!//
↑↑高保湿成分のうるおい保持力!!ハンドクリームはこちら↑↑
その他のおすすめのケアグッズもご紹介するので、参考にしてください。
ハイポニキウムを無理やりなくそうとするとひどく痛みます。
短くする方法で、痛むことなくハイポニキウムをなくしていきましょう。
ハイポニキウムって?爪の裏が角質化したってホント?
ハイポニキウムは、爪と指をつなげて爪を支える重要な役割を持っています。
別名を爪下皮(そうかひ)ともいいます。
また、ハイポニキウムは爪を支える以外にも重要な役割がもう一つあります。
それは、爪と指の間に雑菌が入らないようにすることです。
ハイポニキウムがあることで雑菌の侵入を防ぎ、爪や指の病気や炎症を抑えてくれています。
ハイポニキウムがきれいに伸びると爪の形もきれいに見えて、ネイルベッドというピンク色の部分も長くなります。
ただ、このハイポニキウムが長くて困っている人もいます。
職業柄や楽器の演奏で爪を伸ばせない人もいますよね。
そのため、無理やりハイポニキウムを切ろうとして、指が痛くなる人もたくさんいます。
じつは、ハイポニキウムは皮膚の一部であり神経が通っています。
ハイポニキウムを切ることは神経を傷つけるのと同じなので、当然指も痛くなります。
深爪をした時にヒリヒリとした痛みがあるのも同じ理由です。
ハイポニキウムは爪の裏が角質化したもの?
ハイポニキウムは爪と指の間をつなぐ薄皮のことで、爪の裏が角質化したものではありません。
ですが、ハイポニキウムも放っておくと角質化することがあります。
爪と指の間にタコができたような状態になり、常に違和感があります。
中には角質化したハイポニキウムが尖って皮膚に食い込むこともあります。
そうならないためにも、普段からケアをすることが大事です。
角質化の一番の原因は乾燥です。
指の皮膚のターンオーバーサイクルが低下して角質がたまりやすくなり、固くなってしまうのです。
ハイポニキウムの角質を防ぐには保湿をすることが大切です。
指先を使うときやお風呂上りなど、常にネイルオイルやクリームを塗って保湿するようにしましょう。
ハイポニキウムを短くする方法とは?
ハイポニキウムは生まれつき長い人もいれば、爪と一緒に伸ばす人もいます。
ただ、爪を短くしないといけない人にとって、ハイポニキウムが長いと厄介です。
ハイポニキウムには神経が通っているので、切るとかなり痛いです。
また、本来なくしてはいけないものなので、無理やり切ると爪の健康状態や衛生上よくありません。
どうしても短くしたい場合は、爪やすりを使ってください。
これはハイポニキウム自体を削るのではなく、爪を短くしていきます。
ハイポニキウムは爪を支える役目があるので、爪が短いとそれ以上伸びません。
ハイポニキウムが伸びるスペースがないほど、常に爪を短い状態にしていればいいのです。
最初は痛みが生じることもありますので、痛みが出るなら一旦削るのを止めましょう。
少しずつ削っていくと、徐々に痛みも感じなくなりハイポニキウムも短くなります。
もう一つは、指尖という部分を押し下げる方法です。
指尖は指の先端部分のことで、ここを押し下げているとハイポニキウムの伸びすぎを防ぐことができると言われています。
指を保湿する際に、一緒に指尖を押し下げるマッサージもしてみてください。
ハイポニキウムは爪を支えたり、雑菌の侵入を防いだりと重要な役割を持っています。
しかし、中には短くしないといけない人もいます。
短くする方法は自分でもできますが、行う際は自己責任でお願いします。
痛みが続いたり、爪や指先に異常を感じたりした場合は、すぐに専門機関に相談してくださいね。
ハイポニキウムが長いことを悩んでいる?みんなの口コミ調査
ハイポニキウムの長さは生まれつきや体質などで違います。
また、爪を伸ばしていると自然と長くなってきます。
しかし、ハイポニキウムが長いことを悩んでいる人も大勢います。
その人たちはどんなことで悩んでいるのでしょうか?
口コミを調べて、まとめてみましたよ。
性別に関係なく、ハイポニキウムが長いことを悩んでいる人はたくさんいますね。
爪が長いというだけで清潔感がないという印象を持つ人もいます。
特に、医療系や調理師といった爪を短くすることが前提のお仕事をされている人達は、肩身の狭い思いをしているようです。
ハイポニキウムをなくしたいときに使うケアグッズはある?
ハイポニキウムは1日に0.1mm伸びると言われているので、1か月で約3mm伸びる計算になりますね。
つまり、何もしないでいると爪と一緒にどんどん伸びてきます。
ハイポニキウムは完全に除去することはできませんが、短くすることはできます。
ケアをきちんと行っていればハイポニキウムも自然と短くなり、その状態を維持することができるようになります。
ハイポニキウムを短くするケアグッズ
ハイポニキウムを短くするには、爪を短くするのが一番です。
ハイポニキウムは爪を支える役目もあるので、爪が短いとそれ以上伸びてきません。
爪を短くするのに必要なのが「爪やすり」です。
初心者におすすめなのはペーパータイプの爪やすりですね。
薄い板に紙やすりが貼られたものを指します。
やすりが薄いため、爪と指の間など細かい部分を整えるのに適してします。
ドラッグストアや100均で売られている爪やすりはほとんどがペーパータイプなので、手軽に買えますよ。
次におすすめなのが保湿剤です。
ハイポニキウムに限らず、皮膚は乾燥するといろいろトラブルが起こります。
ハイポニキウムも乾燥するとターンオーバーサイクルが低下して、角質がたまりやすくなります。
また、乾燥してひび割れるとかなり痛いです。
そうならないためにも、爪や指の保湿は重要です。
- ネイルオイル
- 馬油
- ハンドクリーム
どれも手軽に購入できるので、すぐに始められますね。
保湿は1日何回してもOKです。
爪や指を乾燥から守るためにも、毎日のケアをしっかり行いましょうね。
まとめ
ハイポニキウムは爪を支えて、雑菌から守る大事な役割があります。
でも長いと爪が短く切れず、悩んでいる人達が大勢います。
自然な状態が一番ですが、職業柄短くしないといけない場合もありますね。
無理をすると痛めてしまうので、毎日少しずつ短くするようにしましょう。
保湿をしっかり行う必要がありますが、ハンドクリームでこまめに保湿を行ってください。
\\保湿を叶えるハンドクリーム!!//
↑↑高保湿成分のうるおい保持力!!ハンドクリームはこちら↑↑
痛みや違和感があれば、すぐ皮膚科などの機関を受診してください。
ケアを怠らなければ短くなり、悩むこともなくなりますよ。
コメント